集まることって楽しいな!~健幸づくり教室(介護予防教室)の開催~
こんにちは!南部福祉相談センター生活支援コーディネーターの岩本です!今回は1月28日に小坂井文化センターで実施した「健幸づくり教室」(介護予防教室)の活動をお届けします!
健幸づくり教室(介護予防教室)とは?ふれあいサロン等の住民同士が交流し合える場がない地区に対して、福祉相談センターが教室を開催して、住民の方々が気軽に集えるような居場所を作る働きかけを行うとともに、健康体操等を通して介護予防の大切さを知っていただくものです(^^♪
1月28日が初回で27名の方々が参加!教室の開始前から参加者同士でワイワイと盛り上がる中、いざ教室スタート!最初はゆるーく楽しめる三河弁のラジオ体操で笑い合い身体を動かします!(^^)!その後は体力測定ということで、握力や長座体前屈等を行い、身体状態をチェック!体力測定の待ち時間も、参加者同士で笑顔で交流している姿が印象的でした(*^-^*)
今後の教室について、みんなで集まることって楽しい!と思ってもらえるようにしていきたいと思います!
健幸づくり教室(介護予防教室)とは?ふれあいサロン等の住民同士が交流し合える場がない地区に対して、福祉相談センターが教室を開催して、住民の方々が気軽に集えるような居場所を作る働きかけを行うとともに、健康体操等を通して介護予防の大切さを知っていただくものです(^^♪
1月28日が初回で27名の方々が参加!教室の開始前から参加者同士でワイワイと盛り上がる中、いざ教室スタート!最初はゆるーく楽しめる三河弁のラジオ体操で笑い合い身体を動かします!(^^)!その後は体力測定ということで、握力や長座体前屈等を行い、身体状態をチェック!体力測定の待ち時間も、参加者同士で笑顔で交流している姿が印象的でした(*^-^*)
今後の教室について、みんなで集まることって楽しい!と思ってもらえるようにしていきたいと思います!
みなさんで一緒にラジオ体操!
体力測定の待ち時間も楽しく交流!
何秒片足立ちができるでしょうか!?