グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

フッターへ



活動報告

集まることって楽しいな!~健幸づくり教室(介護予防教室)※パート3~


 南部福祉相談センター生活支援コーディネーターの岩本です!以前ご紹介した健幸づくり教室について、引き続き活動をご紹介します(^O^)
 3月21日はボランティアさんによる絵本の読み聞かせ講座を開催(^_^)/ 参加者のみなさんはボランティアさんの上手な語りに魅了され、真剣な眼差しでお話を聴きます(^O^) また、ユーモア溢れる早口言葉の絵本も紹介!一度聞いたら頭から離れないフレーズがたくさんあり、みなさんで早口言葉を言い合った後は笑いが止まらず、爆笑の渦に包まれました(笑)早口言葉と笑い過ぎにより口の周りの筋肉が鍛えられました。
 そして、3月25日は健幸づくり教室の最終日。参加者のみなさんに今までの活動の感想をお聞きすると、「楽しかった」「活動を毎回楽しみにしていた」「今後も活動を続けて行きたい」というお声が多数ありました。そこで、参加者のみなさんと一緒に今後の活動方法について話し合った結果・・・4月から自主グループとして活動していくことが決定しました(^_^)/ 4月からは「かざぐるま」(団体名)として毎月第2・4火曜日の10時~11時、小坂井文化センターで活動を行っていきます!
 歩いて通えるところに自分の居場所があることで楽しみや生きがい、自分の役割を見つけることができる!仲間と一緒に体を動かし楽しく交流することで介護予防にもつながる!全8回の健幸づくり教室を通して、集まることの大切さや介護予防について知っていただく機会となりました(*^-^*)

絵本の読み聞かせ講座!

みなさん笑顔で集合写真!

  1. ホーム
  2.  >  活動報告
  3.  >  集まることって楽しいな!~健幸づくり教室(介護予防教室)※パート3~
ご寄附のお願い
ページの先頭へ戻る