活動報告
- 2025.02.06
- 発見!みんなのまちの元気な活動~諏訪地区の活動紹介~
- 諏訪地区「団居の会」サロンで坊主めくりが行われました。
- 2025.02.03
- 不登校の子も親もだれでもの居場所『とまり樹 とりいさん家』
- 不登校支援の居場所がはじまりました。 一宮地区・上長山町の建築会社が手掛けたバリアフリーのモデルハウス住宅。 明るく開放的なこの場を活かせないかと社長さんに相談をしたことをきっかけに、活動者(当事者の親)が見つかり、その思いを繋いだ活動が年明け早々に不登校の子も親も誰でも寄れる居場所『とまり樹サロン とりいさん家』としてスタートしました。
- 2025.02.03
- 集まることって楽しいな!~健幸づくり教室(介護予防教室)の開催~
- 1月28日に南部福祉相談センター主催による「健幸づくり教室」を開催しました!
- 2025.01.31
- 発見!みんなのまちの元気な活動!~平尾地区の活動紹介~
- 今回は東三河広域連合が行っている消費生活出前講座を依頼し、『落語で学ぶ出前講座』を開催しました。落語家の方が講師であることもあり、普段はふれあいサロンに来られないような方や他地区の方も参加されていました。当日は落語を通じて特殊詐欺の手口や対応について楽しく学ぶことが出来ました。
- 2025.01.24
- 発見!みんなのまちの元気な活動!~高見サロン~
- 1/18(土)の高見サロンでは、新年1回目の開催ということで「ビンゴ大会」を開催し、皆で盛り上がりました!
- 2025.01.23
- 『繋ぐ恩送り』学習支援事業×「すまこっぺ」ではじめる食の支え
- ペイフォワードをご存じですか?『受けた優しさを他の誰かに渡すことで、優しさをその先に繋いでいくこと』社会福祉法人としなが福祉会さんが営むパン屋「すまこっぺ」職員さんからの相談をきっかけに、ひとり親家庭等を支える一つの試みを始めました。
- 2025.01.23
- 障害のあるなしにかかわらない共生型の居場所「ひなた峠茶屋」
- 12月15日に地域の誰もがの集いの場となる『ひなた峠茶屋』が一宮地区にある「カフェひなた」で行われました。 障害者の理解を深めることをもとに、音楽とお茶、障害のあるなし関係なくのまぜこぜの空間を楽しむ居場所として一宮地区民生員児童委員・主任児童委員の方たちが主催する活動です。
- 2025.01.23
- 不登校に悩む親を中心とした居場所活動はじめます
- 建築会社さんがもつバリアフリー型モデルハウスを活用した「子どもと親御さん」に向けた居場所。学校や家庭以外での居場所。親御さんの交流の場所。誰もが集えるような取り組みを始めます!
- 2025.01.22
- 発見!みんなのまちの元気な活動!~サロン西豊~
- 【サロン西豊】の活動の様子をお届けします☆ 今回はサロン活動者さんがメンバーにもなっている豊川奇術同好会をお招きし新春マジックショーを開催!目の前で繰り広げられるマジックに皆さん大盛り上がりでした!
- 2025.01.17
- 発見!みんなのまちの元気な活動!~諏訪地区の活動紹介~
- 新年1回目のサロンということで、諏訪地区【団居の会サロン】では「坊主めくり」等のカードゲームが行われました。
- 2025.01.16
- 発見!みんなのまちの元気な活動!~下長山ふれあいサロン~
- 1月11日に下長山ふれあいサロンにおいて、愛知大学落語研究会のメンバーにお越しいただき、落語を開催しました!
- 2025.01.16
- 発見!みんなのまちの元気な活動!~サロンフラワーの会~
- 毎月第3日曜日に開催されている『サロンフラワーの会(四ツ谷2区)』のご紹介です!12月回では大画面で健康体操を行いました(^^)/
- 2024.04.18
- No.6 みんなで楽しく体を動かそう!~「おいでん前山」~
- おいでん前山は体操や運動、各種講座等を通じて地域住民同士が気軽に集える居場所を作りたいという活動者の思いから立ち上がった自主グループです。
- 2024.03.27
- No.5 『ふれあいサロンやってます』~ふれあいサロン啓発用のぼり旗を作成・配付しました~
- 地域住民に「ふれあいサロン活動」を知っていただくためのツールの一つとして「ふれあいサロン活動啓発用のぼり旗」を作成しました。
- 2024.03.27
- No.4『地域と社会資源を繋いだ買い物支援~コンビニSの移動販売~』
- 生活支援コーディネーターが福祉会と共同し、コンビニの移動販売の実施を支援しました。
- 2024.03.27
- No.3『地域型通所サービスたまり場せんりょうが立ち上がりました』
- 豊川市では2か所目(住民主体型としては初!)となる地域型通所サービス事業「たまり場せんりょう」が立ち上がりました。
- 2024.03.27
- No.2『地域と社会資源を繋いだ買い物支援~スーパーAの移動販売車~』
- 生活支援コーディネーターが地域のスーパーマーケットが実施する移動販売車の情報を提供しました。
- 2024.03.27
- No.1『地域型通所サービス喜和会が立ち上がりました』
- 豊川市では初めてとなる地域型通所サービス事業「喜和会」を立ち上げました。