グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

フッターへ



活動報告

不登校に悩む親を中心とした居場所活動はじめます


こんにちは!
「誰もが」集える居場所づくりをすすめる地域共生推進員の柿田です。
昨年11月、市内の建築会社さんがもつバリアフリー型モデルハウスを視察した際に、この場を活用した「地域の居場所」の活用について提案をうけていました。(12月4日付豊川社協Facebookの記事でも掲載しています)
「誰もが」の居場所を考える中で、「明るく開放的なバリアフリーの空間は気持ちも明るくするのでは」と考え、不登校支援にかかわる活用が進められないかと考えました。
12月中に建築会社さんと活動希望をされた親御さんと一緒に打ち合わせも行いましたが、学校や家だけではない居場所として、また親御さん同士の交流の場所として、「誰も」が集えるような取り組みを始めます!

居場所の紹介チラシ

居場所の風景画像

  1. ホーム
  2.  >  活動報告
  3.  >  不登校に悩む親を中心とした居場所活動はじめます
ご寄附のお願い
ページの先頭へ戻る