グローバルナビゲーションへ
本文へ
フッターへ
検索
高齢者 に関すること
障がい者 に関すること
子育て に関すること
ボランティア に関すること
生活 に関すること
福祉のまちづくり に関すること
一宮中学校区
東部中学校区
西部中学校区
音羽中学校区
御津中学校区
南部中学校区
小坂井中学校区
中部中学校区
金屋中学校区
代田中学校区
赤い羽根共同共同募金運動が始まりました!
仮に自動車運転免許を返納しても、住み慣れた豊川市で元気にいきいきと生活できるよう「食事」・「日常生活」・「外出」に役立つサービスを生活支援コーディネーターがまとめましたので是非ご活用ください!
企業等が地域貢献の一環として行っている出前講座の情報の一覧を作成しました。 地域のふれあいサロン活動や老人クラブ、地域福祉活動推進委員会の勉強会等に是非ともご活用ください!
福祉相談センターで、「(高齢ドライバー等が)元気なうちから免許返納後の生活を考えるきっかけにして欲しい!!」という想いを込めチラシを作成しました。
お知らせの⼀覧
社会福祉協議会は、地域の様々な課題を地域のみなさまとともに考え、解決していくことを目指します。 住み慣れた地域で、安心して暮らしていくために民生委員・児童委員、福祉委員のみなさま、ボランティアの方々を始め、住民のみなさまと協力して、支え合いのまちづくりを進めていきます。
活動報告の⼀覧
2025.02.06
発見!みんなのまちの元気な活動~諏訪地区の活動紹介~
諏訪地区「団居の会」サロンで坊主めくりが行われました。
2025.02.03
不登校の子も親もだれでもの居場所『とまり樹 とりいさん家』
不登校支援の居場所がはじまりました。 一宮地区・上長山町の建築会社が手掛けたバリアフリーのモデルハウス住宅。 明るく開放的なこの場を活かせないかと社長さんに相談をしたことをきっかけに、活動者(当事者の親)が見つかり、その思いを繋いだ活動が年明け早々に不登校の子も親も誰でも寄れる居場所『とまり樹サロン とりいさん家』としてスタートしました。
集まることって楽しいな!~健幸づくり教室(介護予防教室)の開催~
1月28日に南部福祉相談センター主催による「健幸づくり教室」を開催しました!
2025.01.24
発見!みんなのまちの元気な活動!~高見サロン~
1/18(土)の高見サロンでは、新年1回目の開催ということで「ビンゴ大会」を開催し、皆で盛り上がりました!